2017年4月24日月曜日

電子書籍いろいろ -KindleとSonyReaderとHonto



本を買う時はできるだけ電子書籍にしています。

理由は『場所を取らない』などいろいろありますが、電子書籍のプラットフォームにもいくつかありますよね。

私は、以下の3つを使っています。

  1. Kindle
  2. Sony Reader
  3. Honto

それぞれ、私なりの使い分け方を紹介しましょう。

Ads.

使い分け

1. Kindle

言わずと知れた電子書籍の王様。

迷ったらKindle。細かく割り引きもあるし、スマホでもKindle端末でもPCでも見ることができます。

ハイライト機能が一番使いやすいのは、やっぱりこれじゃ無いですかね。

他の読者がたくさん線を引いている場所も分かるのは、結構いいと思っています。

2. Sony Reader

私はSony好きなのです。なので使うのです(笑´∀`)

スマホがXperiaじゃなくても、アプリをインストールすれば見られます。

Sonyのオンラインストアで貯めたポイントで、ちょこちょこ買ったりしています。今はマンガが多いですかね。

PCではブラウザから見ることもできます。

3. Honto

実は、これがこの記事でのイチオシ!書店、通販、電子書籍のハイブリット!

以下の特典があります。

 

実物本を持っていれば、電子書籍が半額で買える

 

はい、これです。

二重で買うかよ、という方もいらっしゃると思います。

私も基本的には電子書籍のみです。

しかし、特定の種類の本は、両方買うことがあります。

それは『リファレンス系の本』です。

いわゆる辞書的なヤツです。

たとえば、これ。

会社には本を置いておいて、移動中や自宅でも見たい時には電子版を見ます。

辞書って、何だかんだ言って実物本の方が見やすかったりします。
また、会社でスマホとかタブレットを見ながら仕事しにくいです。

なので、会社では実物本。

かといって、自習もしたいのです。
先に挙げたとおり、移動中とか自宅でとか。

でも、分厚い辞書を持ち歩くのは不便です。重いです。辛いです。

そこで電子版です。
一度は紙で見ているので、だいたい何が載っているとかは分かっています。

おわりに

3つ紹介させてもらいました。
今は、選択肢が多いので、悩みますよね。

家族でアカウント共有していたりすると便利だったりしますが、自分しか読まない本は別サービスを使うとか、そういうのもアリだと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

0 コメント :
コメントを投稿

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...