2018年2月25日日曜日

フィギュアスケートの得点をちょっとよく見てみよう



毎年秋くらいからフィギュアスケート、見ていて楽しいですね。

今年はオリンピックもあって、男女ともに大注目の競技だと思います。

そのフィギュアスケートのうち、シングル。1人で滑るやつですね。テレビで見ていると、最後にスコアが出ます。

1つが技術点、もう1つが演技構成点と言われています。

ココでは、テレビで見ているだけだと分からない、それぞれの点数の内訳を確認する方法を記しておこうと思います。

これが分かると、フィギュアスケートをもっと楽しめますよ!

Ads.

基本

先の通り、フィギュアスケートのシングルでは2つの種類の得点があります。

技術点(Technical Element Score)

決まった要素に対して獲得できる点数。
ジャンプとかスピンとかにつくやつです。

これは、テレビ中継でも結構やるのでなじみあると思います。

演技構成点(Program Component Score)

なじみないのがコチラ。

5つの各要素に対して、10点満点×係数で獲得できる点数。

  1. スケート技術(Skating Skills, 略記号:SS)
  2. 要素のつなぎ(Transitions / Linking Footwork, 略記号:TR)
  3. 動作/身のこなし(Performance / Execution, 略記号: PE)
  4. 振り付け/構成(Choreography / Composition, 略記号: CH)
  5. 曲の解釈(Interpretation, 略記号: IN)
  • 係数(2017-18シーズン時点)
    男子シングルショート=1.0、フリー=2.0
    女子シングルショート=0.8、フリー=1.6

係数は4つあるので

 男子ショート: 5要素×10点満点×係数1.0 = 50点満点
 男子フリー: 5要素×10点満点×係数2.0 = 100点満点
 女子ショート: 5要素×10点満点×係数0.8 = 40点満点
 女子フリー: 5要素×10点満点×係数1.6 = 80点満点

となっています。

技術点はその構成要素によって上限がないのですが、構成点は上限があるんですね。

これ、結構知られていないのではないでしょうか。

結果の確認の仕方

まず、ISU(The International Skating Union)国際スケート連盟が関わっている試合であるコトが前提とします。

オリンピックももちろん対象ですよ。

確認するには、ISUのサイトに行きます。

>>Home - ISU

英語ですが、その中から『Figure Skating』へ。

>>Figure Skating - ISU

『Event』という箇所から、その大会のページに行きましょう。

2018平昌オリンピックなら、以下のリンクでいけます。

>>Olympic Winter Games 2018 - ISU

ここの右下に、『// ENTRIES/RESULTS』 に、Result Linkがあるので、進みましょう。

どの大会でも、右下に『// ENTRIES/RESULTS』があります。

↓こんなカンジ

resultlink

2018平昌オリンピックなら、以下のページにたどり着けば正解です。

>>Olympic Winter Games PyeongChang 2018

↓こんなページ

olympic2018

上記の『Result』にいくと、ショートとフリーの合計の結果だけが見れますが、今回はちょっと詳細を見たいので『Starting Order / Detailed Classification』をクリックしましょう。

↓こうなります。

mensingleskating-shortresult

TESが、技術点(Technical Element Score)
PCSが、構成点(Program Component Score)
 →SSから右は構成点の5項目が並んでいます。

今回は説明しませんが、Ded.が減点で、TSSが最終得点になっています。

1位の羽生選手は、構成点のうち『PE(動作/身のこなし)』が、9.86と高いスコアになっていますね。


技術点は、テレビ中継の中でも説明あると思いますが、構成点はなかなか知る機会がないと思います。

しかし、ISUのサイトに行けば、競技終了直後には情報がそろっています。

そして、TwitterのISU公式アカウントをフォローしていれば、毎回直後にリンクをツイートしていて、その大会のページまでは一気にたどり着けるので便利です。

>>ISU Figure Skating(@ISU_Figure)さん | Twitter

おわりに

選手によって、どの要素が強いのか、弱いのか。
これを見るとよーく分かります。

ちなみに、もっとよく知りたい場合には、『Judges Scores (pdf)』を見ると、さらに分かります。
これは、また機会があれば書こうかと思います。

追記(2018/2/25)
Judges Scoreについて書きました。
>>フィギュアスケートの得点をもっとよく見てみよう | A's Thought web-Log(ATL)


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


フィギュアスケート日本男子応援ブック 平昌五輪速報号(DIA Collection)

ダイアプレス (2018-02-24)
売り上げランキング: 35
0 コメント :
コメントを投稿

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...