2011年12月30日金曜日

新幹線内での出会い



帰省のため新幹線に乗りました。
読書をして過ごしていたところ、隣に座っていた40代の男性に話しかけられました。

きっかけは、私が使っていたブックカバー。
同サイズのものが見つからなかったとのことで「このサイズも売ってるんだね」というところから。
※ちなみに四六判。

そこから、目的地の話や年齢の話をしながら、だんだん話題が広がって、宇都宮過ぎから仙台通過まで、いろいろ話をしました。

人生の先輩ということもあり、やはりいろいろ経験されてたり知ってたり。
話が面白くて、話し終わったあとに早速手帳にメモするほど。

メモったコトは以下の3点。

・神社にお参りに行くときは、願い事をするのではなくて、決意表明をする。
自らがやるという意志を持って取り組むということを神は見ている。
決意したことは、見える場所に貼る。

・何かの時、一人の人に頼るのではなく、「この事はこの人に聞く」という人をつくる。これを人脈という。

・結婚生活のコツ。ケンカしたときは引き下がる。
外に出て好きなコトをやってストレス発散してから、家に帰る。
すると、また優しくできる。

聞きながらメモったワケではないので、もしかしたら少し変わってるかもしれないですが(^-^;

新幹線でこれだけ話をしたのは初めてですね。
読書だけで時間を潰すより、よほどいい時間を過ごせました。

最後に名刺をいただけたので、早速お礼のメールをしました。
こういうのも何かの縁ですからね。
大切にしていきたいものです。

2011年12月24日土曜日

2011年やらないことリスト



今年も残りわずかです。
私はいろいろやりたいコトがありすぎて、なおかつ生活の乱れや仕事の影響でそのやりたいコトを先送りしまくっていて、どう考えても残り僅かの年内にやり切れない見込みが立ちました。

備忘録的に、ここに記そうと思います。

  • 年賀状を書く
    小学校高学年の頃から、喪中以外は必ず書いていた年賀状。今年はもう無理……。
  • Evernoteのノートブック整理
    現状、探したいノートがすぐに出てこない→そのまま見返す頻度低下。ってところ。改善したい気持ちだけはあるのですが。
  • 部屋の大掃除
    「大」とかダメ。机上くらいは片付けようと思うけど、ココもソコもっていうのは厳しい。 
  • レバレッジメモ×6冊分
    いつもは読んだらすぐにEvernoteにメモるのだけれども、先送りまくってました。1冊およそ1時間くらいはかかるんですよねぇ。
  • 彼女とデート
    この3連休で唯一明日会えそうだったけど、仕事になったし。その仕事も自ら進言して「出社させて下さい」とか言ってるからなぁ。どんだけワーカホリックか私は…。
  • 個人名刺をつくる
    年内には!と思っていた緊急でなく重要なタスク。見事に先送り。
  • Google+を再度使う
    一度サークルや連絡先が消えてから放置状態。せっかくAndroidスマホ持っているし、iPhoneにはできないコトもできるって聞いてるし、うまく活用したいんだケド。 
  • LinkedInを使う
    興味があって、まとまった時間があれば…とか思っていたら今に至ります。そういうのがいけないだろうけど。分かっているんだけど。でも出来ない。人間だもの。 

もうちょっとあるケド、後悔できる範囲でってコトで。

もはや、自分がどこへ向かっているのか分からなくなってきてますorz
今日はRTM週次レビューをしてましたが、書き出してもそれに対してアタマが全然働かなくて、ちょっと涙しました。 

「やりたいコトはなんですか?」

って聞かれたら、今は何も答えられませんね。

それにしても、せっかくタスク管理とかいろいろ見聞きしていて試行錯誤しているのだから、2012年はその試行錯誤を実らせて、もう少し上手に生活したいものです。 

2011年12月11日日曜日

体調が万全ってどんな状態なんだろう



----

というツイートをして、少し考えてみました。

朝起きて「何だか体調が悪いな」とか言うときって、だいたい体調ではなく気分が優れないコトのほうが多いのかと。
熱があるわけでもなく、吐き気をもよおしているわけでもないのに、なーんか落ち込み気味の気分。

今使っている朝活手帳には、体調を5段階で評価する場所があります。
先日、朝活手帳のワークショップに参加したときに、作者の池田さんに質問しました。

「体調っていつどうやって判断するんですか?」と。

起きたときの感じで、「今日はやるぞー!」みたいにノってたら5みたいな感じのようでした。

私はこの体調欄に4以上を付けたコトがありません。いつも2か3です。
朝起きた直後はだいたい気分がノっていないのです。

しかし、例えば早起きして実際体調がいいのであれば、気分をどーにかすればいろいろ捗るのではと思うのです。
気分がすぐにノっていなくても、体調がいいとなればそれをモチベーションに変換できないかなぁと。

「体調がいい」と認識するには気分に左右されない定義が要るのですが、これが難しいですね。

そして、ツイートに戻るorz

答え出ないな( ̄。 ̄;)

誰か教えて下さいませー(人任せ)

2011年11月29日火曜日

Quote: 整理が下手な人は「常にモノを捨て続ける」とうまくいくかもしれない | Lifehacking.jp



第一の習慣:常に捨てるものを探し続ける

そんなおり、ちょっと試してみて絶大な効果のある習慣が「常に捨てるものを探す」という習慣です。

Mac には常にデスクトップや指定したフォルダを監視して、古いファイルなどに自動的にラベルを付けたり削除してくれる Hazel というアプリがありますが、感覚的には自分の目が Hazel になったつもりで常に捨てられるものを探しています。

こうして、捨てられるものが、30分以上机のうえにあったらぞわぞわとするところまで、しきりにものを捨てていると、だんだんとゴミとして出て行く物質量が増えてきますので、「流入量 < 流出量」がある程度続きさえすれば次第に乱雑さは限定的になっていきます。

いまオフィスの机や、自宅の部屋にいる人は30秒でいいので周囲を見渡してみてください。そして、とりあえず何も考えずに捨ててもよいものがあるなら、「整理整頓の時間」を待たずにいますぐ捨ててみてください。

「なにを当たり前の話を」という感じですが、整理が苦手な人が陥りやすい罠に「いずれ一度にまとめて整理しよう」という気持ちがあります。こうしたもっともらしい仮面を被った怠け心の機先を制するためにも、常に捨て続けるのはよい意識状態といえそうです。

「常に捨てるものを探し続ける」って何とも贅沢な響き。
しかし、これができれば家ももっと片付くのかな……。

で、ひとまず今目の前にある自宅デスクを30秒間見てみました。

……捨てるのありますね、ホントにw

早速いくつかポイッと。
捨てられると思ったものだけ捨てても、それなりにスッキリしますね。

必要!と思ってしまったものたちが、しかしちょっと邪魔なカンジで、まだ残っていますが、継続してみたらどんどんスッキリするのかもしれません。
こういうのは基準をどう据えるか、でしょうからね。
慣れてくれば、どんどん捨てるようになるでしょう(^▽^;)

2011年11月22日火曜日

早起きの習慣化法探し



コンスタントに5時起きができていた期間もあったのに、例えば今朝は二度寝して8時過ぎ。

現状、早起きは習慣になりそうでならない。
小さいコト積み上げで起きれたり起きれなかったり。
何か一工夫できないものか。

直近でタスクの週次レビューで活躍したリスト?

「とにかく前日早く寝る」とかそういう力業は私には効果がない(というか実践できない)コトが解っているので、何か仕組みとか工夫とかで乗り切れないかな。
ちょうど今、「やっぱり早起きなんて無理」とか心が折れそうな心境に近づいてきたので、もうちょっと踏ん張りたい。

2011年11月9日水曜日

Quote: シゴタノ! — 「要る・要らない」では片づかない! 捨てるものを見極 めるための3つの整理ステップ



「整理」のステップにおいて避けることのできない「要不要」の判断。「それがわかれば苦労しないよ・・・」とぼやいている方もいらっしゃるかもしれません。

  • 「要る・要らない」=主観
  • 「使っている・使っていない」=事実

 

要不要の判断が難しいのは「主観」を問う言葉だからです。

同じアイテムを、「要る」と思うか「要らない」と思うか。これが分かれてしまうのが家族間の片づけバトルの発端ですよね。

人によって答えが分かれる言葉の代わりに試していただきたいのが、「使っている・使っていない」という言葉。これは実績=事実を問う言葉です。

  • 「まだ使える」「何かに使える」ではなく、「今使っているか」。
  • 「誰かが使える」ではなく、「私が(家族が)使っているか」。

モノの要不要は現在形で考え、まずは機械的に分けましょう。

これは目からウロコです。

「主観」であるから難しい。なるほど!
確かに「使っている」か否かのジャッジのほうが、はるかに楽です。
少なくとも、直近1週間でどうだったかくらいは、覚えていますし。

となると、うちにはしばらく読んでいない(読み終わった)本たちがたくさんありますねぇ……。

2011年11月3日木曜日

テストポスト



Gmailよりポスト。

形式はテキスト。

----

改行がどーとか聞いたコトがある。
上手に反映されれば、それで問題ないし。

テンプレートを用意しようと思うと、メールからのほうがいいかもと思い始めてきた。

----

いかがか。

テストポスト



Androidアプリから投稿。
改行がどーとか、レビューを見たのでテスト。

----

うまく行けば、メールより便利ではないかという期待。

いかがか?

Quote: 062 なぜ感情的になるとタスクが処理しにくくなるか? – ライフハック 心理学



以上の逆に、タスクリストを見ているときの私達は常に、「適切な行動」をとることだけが求められています。極端な言い方をすれば、そこで「強い感情に駆られている」ということ自体が不適切なのです。





人が強い感情に駆られているときというのは、行動が押しとどめられているケースが非常に多いのです。もちろん、極端な怒りによる攻撃行動などは少し違いますが、そのような行動はまずタスクリストに書かれているものではありません。





やるべきことの「すべて」がタスクリストに置かれているということや、このペースで行けば期限に間に合うということや、割り込みに対処できるシステムになっているということや、「これをやる価値があるのだろうか?」という疑問に答えられているということなどはすべて、障害が事前に取り除かれていなければいけないという発想が先にあるのです。

実際の仕事で感情を排除することはできないが、特にルーチンについては黙々とこなしたい。
もしくは仕事を進めるにあたり、極力感情・状況に左右されないように、リスト化しておく。

と、私は考えておりましたが、ここで述べられているものは、「そもそも感情的な時は手がつかない」です。
そして、「障害が事前に取り除かれている状態」というのは、作り出すのは事実上不可能な気がします。

直近で、「やるべきこと」うち全ては終わらせられてない私にとって、このテーマは非常に強い関心事項です。

……難しいなぁ。

2011年5月6日金曜日

Quote: シゴタノ! — 今週のまとめ/書くことの意味を再定義する



思ったり感じたり考えたりしたことを、忘れないうちにまとめておくのは大事なことだと、思ったり感じたり考えたりしています。

それが140字以内ならTwitterにつぶやけばいいですし、それを超えるならブログに。ブログについても、書くのに30分以上かかるかどうかで分けるのも手です。

僕の場合、シゴタノ!は1時間以上、SOHO考流記は30分以内、日刊シ!は15分以内で書くようにしています。

僕にとって書くこと(≒記録すること)は、記憶の標本化、すなわち後から比較検討できるようにピン留めすることであり、未来への足がかりを作ることだととらえています。

書かなければその場に留まったまま。自分自身が標本(=過去)になってしまいます。

「思う」「感じる」「考える」
いつも無意識にやっているコトですが、意識的に行ってTwitterなりブログなりに落とし込むっていうのは、なかなか難しいと思っています。
これをスムーズに行うための、大橋流テンプレートというものがあるのでしょう。
まだ自分流のテンプレートがない私にとっては、いつもアウトプットに苦戦してしまいます。

書くことについて、”標本化”という言葉を使われているのが、心に残りました。
なるほど、後から比較検討するためと思えば、そうですよね。
この繰り返しで、自分の成長を確認し、自分の成長をより実感するのでしょう。
それはきっと、よりより成長につながるのだと思います。

----
Instapaperの底の方にたまってた記事より引用しました(^▽^;)

----
tiny i/oの更新が久しぶりすぎます。
本当に細かいものは、Twitterでいいですからね。

2011年3月8日火曜日

Quote:447ブログ: タスク管理崩壊のメカニズムを探る



崩壊とはタスクの時間見積もりと整理が疎かになった状態


「タスク管理が崩壊した」という話は、切迫した状況だからもっと良い手段に切り替えたという話にも聞こえました。GTDでいうところの2分で終わるタスクが連続で続くといった状態でしょうか。ただし切迫した状況ですので、時間の見積もりを疎かになることが多いと予想できます。実際には2分で終わらないものにも手を付けてしまい、その間に別の仕事が降ってくることでどっちつかずになってしまう…という場面が想像できます。崩壊の正体は、タスクリストから離れてしまうことを指すのではなく、こういう状態を指すのでしょう。

正体さえわかってしまえば、何らかの対策がとれるかもしれません。多数の割り込みや仕事が急に降ってくる状況で、タスクリストもしくは受信箱に入れる時間すら惜しいという場合、あなたならどうされますか?

私の今は、まさにこの状態ですね(;´Д`A ```
Dailyタスクのはずが、Somedayっぽくなってたり、Wishリスト化していたり。
これを週1でもきちんとレビュー出来ればいいのですが、何か違うコトをやっちゃうんですよねぇ。

これは仕事よりも私事についてですね。
仕事は何とかやりますから。

筆者「正体さえわかってしまえば」とありますが、現時点で私は対策を取れていません。
GTDの収集ステップのように、ある程度まとまった時間が必要かなとは感じています。

こうやって、文章にすると「週末に何とかするか」という気になりますね(^^)がんばろっと。