Nokia Goを使いはじめて10カ月弱。
最近、記録が取れないなぁと思っていたら、
ついに、電池が切れました。
元々、8カ月くらいというメーカースペックだったので、それよりちょっと長く持ちました。
ボタン電池(CR2032型)交換で、復旧。
これを機に、ここまで使ってきた所感を記しておこうと思います。
略してATL。考えたコト・体験したコトを記録したり、紹介したりしています。ガジェット類も、アプリも、書評も、知り得た知識も、日記的なコトも記したりもします。 Tomoaki ABE(あべとも)の母艦ブログサイトです。
Nokia Goを使いはじめて10カ月弱。
最近、記録が取れないなぁと思っていたら、
ついに、電池が切れました。
元々、8カ月くらいというメーカースペックだったので、それよりちょっと長く持ちました。
ボタン電池(CR2032型)交換で、復旧。
これを機に、ここまで使ってきた所感を記しておこうと思います。
CM、よく目にしますよね
『神授業』
試しに、アプリを入れてみましたよ
スタディサプリEnglish TOEIC L&R TEST対策コース
ただいま、無料で出来る範囲を試してみています。
今月から毎日英語に触れるために活用しているアプリ『Duolingo』。
以下の記事で書いたやつです。
ただ、最近これが難易度が物足りなくなってきました。
今年の決意の一つ、英語の習得ですが、Duolingoというアプリを使いはじめました。
私はAndroid版を使っていますが、iOS用もあるようです。PCでもできるみたい。
電車の中でも気軽にできて(・∀・)イイ!。
公式サイトはコチラ↓
年始に数年ぶりの決意表明をしました。
それが3月までどうなっているのか、記しておこうと思います。