2013年11月18日月曜日

目的にたどり着くにはどうすればいいのだろう?



ちょっとしたことにもテンパリがちで、常に心に重荷を抱え、焦っては意欲が空回りする。そういう人は、意欲が足りないのでも、気力が足りないのでもないのです。むしろ意欲が高すぎるのです。意欲が高まっているのは、理想的な目的が「見えすぎて」いるため、気力が集まりすぎているのです。気力をどんどん集めているけれど、それがどこにも向かいようがないのです。なぜなら、高められた意欲にふさわしい見通しを持っていないからです。

例えば「このままではいけない。変わらなくてはいけない」と焦っている人が妙に多い時代になりました。そうした人に「目標をハッキリさせなさい」というアドバイスはほとんど意味をなしません。なぜなら目標はハッキリしているからです。変わりたい。変わりたいというからには、変わった先のイメージもくっきり描けているのです。意欲はあり、気力もみなぎっている。むしろ、みなぎりすぎているからこそ、気力がはけ口を求めて、自分自身を攻撃してしまいます。それが心の重荷の正体です。

達成されない目標は苦痛なものです。自分がどう変わるべきかはわかっていても、自分をどう変えればいいかはわかっていないのです。

via 意欲がないのに行動できる人 | ライフハック心理学


現状が、これに当てはまっている気がしています。

自分でいうのも何ですが、意欲はあるんです。いろいろと。
ただほとんどの状況で、それを発揮することがありません。

そしていつもいつも「やる気が足りないんだな、結局私は」と自己完結して、自己嫌悪に陥ってしまったりします。
いろんな本やWeb記事を見たりして、「あーなりたい」「こーんなことしたい」とか思うのですが、それで終わってしまうのです。

まずはもっと、冷静になるべきだと思います。まず冷静になるために、このタイプの人が実践するべきことは、過剰に気力を集めないことです。意欲を高めて気力をどんどん集めることをやめるべきです。ですからいったん、遠大な理想のことは忘れましょう。変わろうなどと思わないことです。

私の場合のいつものパターンだと、落ち着いて考えるほど落ち込みますorz

その代わり、見通しの立つことだけを専念してみてください。より簡単に言うなら、できることだけをやることです。ことさらなモチベーションを必要とせず、意欲を高めずともできることがあるでしょう。

まずはこれを心がけるというコトのようです。

目的を分解して小タスクにしていく感じでしょうか。
目的までの道のりはよく分からないけど、『モチベーションなくできること=1手順で終わること→これ以上分解できないタスク』ってイメージをしました。

たぶん、これができていないんですよねぇ。
いろいろ考えすぎてしまうというか。なんというか。

先々の「不安」の見通しは立ちやすかったりしませんか。
私の場合は「やっぱり無理そうだから、今はやめておこう」といって、それを忘れた頃に、「何もやってないな。やる気足りないな」とかってなってしまいます。


そしてこの記事のタイトル「目的にたどり着くにはどうすればいいのだろう?」と、自問自答しています。

この記事は、残念ながらこの回答を読んでくれている方々に提供するものではありません…。
人によっては引用記事の内容が役に立つ気はしていますけど。

こんなような自分の心の中を掘る作業も、きっと目的を達成する足場作りになればと考えています。
「現状把握」が大事だという認識はあるので。



夢をかなえるゾウ 文庫版
水野敬也
飛鳥新社
売り上げランキング: 201
0 コメント :
コメントを投稿

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...