2021年1月11日月曜日

2021-01-11現在の積ん読本と読中の本



2021年になりましたね。

最近思うのは、「読みたい本が多すぎる」というか、「買うペースに読むペースが追いついていない」というコトです。

本を読むことは、その内容が何であれ、その人が長年掛けて蓄積してきたノウハウだったり、娯楽スキルだったり、そういうものを数時間~十数時間に圧縮して受け取れる、非常にコスパのいい手段だと思っています。

とはいえ、時間は有限。
もうちょっというと、「可処分時間は有限」なので、何かを削って読書の時間を確保しないと、当然読書は進まないワケです。

今日は、とりあえず積ん読本の見える化のために、ブログに記しておこうと思います。

Ads.

読書履歴

いきなり、少し逸れますが、私は読書履歴をブクログというサービスに登録して残しています。

以前はメディアマーカーというサービスを使っていたのですが、サービスが終了してしまったので、ブクログに移行しました。

その時点で、いくつかデータ移行に失敗したものもあるのですが、概ね登録されているものが蔵書の全部ではないかな、と思います。

あべとも/ぶれの本棚 (あべとも/ぶれ) - ブクログ

積ん読本 -割と読みたいやつ

以下、購入順に記していきます。なので、後半の方が「今、読みたい」熱が高めで、上の方は半分くらい情熱が薄れているとも言える……。

ひとり税理士のIT仕事術―ITに強くなれば、ひとり税理士の真価を発揮できる!!

一人で何かをやろうと思ったわけではないのですが、財務関連を一人でこなそうと思ったらどうすればいいんだろうと思って、買いました。珍しくKindleでなく紙の本なので、引っ越したタイミングでどこにいったのやら…。

進撃の巨人 (週刊少年マガジンコミックス)

セールの時に一気買いしました。

ちょいちょい、進撃の巨人のシーンの例えとか会話に出してくるシーンがあって、「読んでおこうかなぁ」と思ってポチったものの、1巻目も読めてない。

コンビニ人間

ビジネス書やら、マンガやら、ラノベばかり買っていたので、1冊くらい小説読もうかと思って選んだ1冊。

結局その他の本に(電子的に)埋もれて、まだ読めてない。

ミッドナイトスワン (文春文庫)

映画で話題になった作品の文庫版。

映画は中々見に行けないので、本で読もうと思ってポチった。

小説は、ついビジネス書とか技術書なんかより後回しになってしまう……。ラノベは買ったら割とすぐ読むのにorz

ゴールドマン・サックス流 女性社員の育て方、教えます 励まし方、評価方法、伝え方 10ケ条 (中公新書ラクレ)

仕事関係で知った本。

私は特に育成とかに絡んでいる役職ではないのですが、日本のジェンダーギャップが先進国最低であるコトは知識として知っているので、社会問題を深く知りたいと言う意味で、読んでおきたいと思ったもの。

涼宮ハルヒの憂鬱 (角川コミックス・エース)

ラノベでなくてコミック。

有名作品は読んでおきたい。けどノベルをじっくり読むには時間がないかな……と思って、ひとまずコミックを買いました。

買ったのは11月くらいで、ちょうど年末くらいに職場の雑談でこの作品の話になって、「買ってすぐに読んでおけばよかった!」ってなった。

「伝える力」と「地頭力」がいっきに高まる 東大作文

ずっと、1人仕事が多くて、この「伝える力」が弱くなってきてるんじゃないかな。と自分で思っていて、その時に目にとまった本。コロナ禍になってさらにテキストコミュニケーションが増えているので、こういう本を読んだら、より的確に物事を伝えられるようになるのかな、という期待を込めて買った本。積ん読だけど。

「考える技術」と「地頭力」がいっきに身につく 東大思考

1つ前のシリーズ本。最近、年のせいかなんか分からないけど、深く考えるコトをせず、パパッと判断して、ある意味適当になっているコトってあるような気がする。って思っていたので。

動かしながらゼロから学ぶ Linuxカーネルの教科書

私は、ソフトウェアは好きだし、少しは知識あるのだけど、ハードはまったくダメで。でもハードウェア側の知識があった方がいいお仕事を今しているので、ちょっとくらいは勉強しないとなぁと思ってポチった本。Linux=ハードってコトではないけど、こういう機械のベースにある仕組みを知っておく必要があるなぁと。直接本とは関係ないけど、CCTとかCCNAとか取った方がいいかなぁとも思っている。

お金の減らし方 (SB新書)

はあちゅうさんのVoicyで紹介されていて、ポチった本。

私はわりと小さい頃からお金には不自由な環境だったと自覚していて、今は今で無駄遣いも多少あるなという自覚もあり、こういう人のお金の使い方的な本は何かかしら参考になる気がして、買いました。

積ん読本 -あとでもいいやつ

こちらも、購入順に記していきます。

キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦 (ヤングアニマルコミックス)

アニメを見て、既刊を一気買いしました。まあ、全然後回しでいいやつ

山と食欲と私: バンチコミックス

以前、1巻をKindle Unlimitedで読んだ作品。これもセールで安くなっていたか、ポイント還元率が高かったかで、既刊をまとめ買いしました。気持ちに余裕ができたら読む。

プリニウス (バンチコミックス)

これもセールで買ったんだったかな(遠い目)

理系が恋に落ちたので証明してみた。 (メテオCOMICS)

半年くらい前(?)にアニメを見て、面白かったからコミックをポチってみた。理系だし、私。理系ネタ、数学ネタとか大好きなので。

雨無村役場産業課兼観光係 (フラワーコミックスα)

Eテレの『漫勉Neo』という番組で知ったヤツ。

少女漫画家の作品で、たまにはこういうのも読んでみたいなぁと思って。全3巻だったから、割と気軽にポチった記憶がありますね。

デザイン力の基本 簡単だけど、すごく良くなる77のルール

これは表現力向上の一環で。最近、自分たちの仕事を図説したい機会があって、何かヒントになるコト無いかなと思ってポチった。でもまあ後でもいいやつくくり。

★★★読中の本★★★

コレは、積ん読状態から抜け出して、と言うより、最近買った本から優先して読んでいる結果。と言う方が正しいかもしれません。

こちらは順不同で。

THE TEAM 5つの法則 (NewsPicks Book)

今年1月から、仕事で私のチームに2人の同僚が増えました。1人は在職歴5年以上のベテランさんが異動で、1人は中途採用で新たに雇われた方。

この1年、(狭義でいうと)ずっと1人チームだったので、いきなり3倍!

というコトで、いいチームになれたらいいなと思って、急いで読んでいる本。1+1+1を5にも10にもしたいですからね!

自分の名前で仕事がひろがる 「普通」の人のためのSNSの教科書

改めて、SNSの使い方を見直したい。または効果的に使いたい、と思って、ちびちび読んでます。

作りながら覚える 3日で作曲入門 (日本語) 単行本

先月の誕生日に、はじめてMIDIキーボードを手に入れて、それと同時に購入した本。初日に開いてから読み進められていないかも?というかコレは実際にパソコンを触りながら読む本なので、休みの日にちゃんと向き合える時間がないと進められないのよね。

ヒチョル式 マンガでわかる!1時間でハングルが読めるようになる本 コミックエッセイで超カンタン講義

英語もさることながら、ちょっとくらい隣の国の言葉も知りたいな、というライトな好奇心で。マンガだし、1時間って書いてあるし。

なのに、20分くらい読んで止まっているかな (; ̄ー ̄川 アセアセ

スマホ脳 (新潮新書) (日本語) 新書

昨日1/10に買ったばかり。

こちらは家族も読みたいというコトで、Kindleではなく紙の本で。

広告に書いてあった症状が、思い当たりすぎてつらい。そのぶんちゃんと読まないとな、と思って読み進めています。

おわりに

書き出してみると、だいぶあるコトが分かりました(;´Д`A ```

本当に興味があって、すぐに読みたいと思った本は速やかに読了になっているので、逆にこのリストには載ってこないですね。

この1ヶ月だと、本好きの下剋上最新巻とか、Slack関係の本とか読みましたね。Slack、活用したいんだよなぁ。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

0 コメント :
コメントを投稿

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...