2021年3月28日日曜日

DTMのためにオーディオインターフェース『Roland RUBIX-22』を手に入れて、同時発音数を改善した



DTM

今月に入って休日DTMに励んでいます。

進めていくといろいろなコトが分かってきました。

そのうちの一つは

普通のパソコンのスペックでは、同時発音数に限界がある

というコトです。

それを解決するために、『オーディオ・インターフェイス』なるものを買いました。

Ads.

オーディオ・インターフェイスとは

私の場合は、パソコンとヘッドフォン(またはスピーカー)の間に入れる機器で、パソコンの通常スペックでは追いつかない部分を補完してくれる機器、と私は理解しました。

以下のリンク先がとても分かりやすい買ったです。さすが楽器屋さん。

このサイトにも書いてあるのですが、オーディオ・インターフェイスを使うと以下の状況が改善されるとのこと。

  1. 音質の改善
  2. 遅れ(レイテンシー)
  3. 入出力数

via オーディオ・インターフェースとは?【今さら聞けない用語シリーズ】 – Digiland (デジランド) 島村楽器のデジタル楽器情報サイト

私は、このうち3.で困っていました。

買ったもの

昔から憧れてたRolandの、でも一番安いヤツを買いました。

まぁ、初心者なので。きっと凄いものを買っても使いきれないんだろうな、という理由です。

↓買った時に取った写真

使う直前に気付いたもの

出力側の機材がないことに気付きました(;´▽`A``

パソコン → オーディオ・インターフェイス → ???(←ここ)

てっきり、今までのPC内蔵スピーカーとかで音が出ると勘違いしてしまっていました。

で、近くの電気屋で、普段使いのヘッドホン端子を変換するプラグ(3.5φ→6.3φ)を購入。

↓こういうの

これで、入力(PC)→出力(ヘッドホン)がそろいました。

使ってみて

確かに、以前より同時に音が出ている!

……気がする (←)

このあたりは、もっと自分の耳がよくならないとダメかも(-。-;)

でも、まだ同時にたくさん音を鳴らす部分で、音が歪む時がある気がするなぁ。

閑話休題

DTM進捗

今月3月に入ってからはじめたDTMですが、まあまあ順調で

↓関連記事

早速、はじめての1曲ができあがりそうです。

公開は、手っ取り早そうなのはYouTubeですよね。
まだチャンネルとか全く作ってないですけど、Googleアカウントは当然あるわけで、YouTubeも見ている人は多いから、公開先としては充分な場所ですよね。

あとはSound Cloudも気になっています。
正直、映像とか作っているほどの余裕はないから、音だけでアップできるのは大きいと思っています。

マイク

せっかくオーディオ・インターフェイスを買ったのだから、マイク(音声入力装置)も新しく買えば、インターネットラジオ(ポッドキャスト)の音質も上げられるな、と購読しているSubstackで知るわけですが、

ま、いったん良いかな。というカンジでスルー。

マイクより先に、大きめなモニターがほしいんだよなぁ……。

おわりに

オーディオ・インターフェイスを買う前は、打ち込みをしてもその通りに音が鳴らないので、よくできるのかどうか分からなかったのですが、それがちょっと改善されました。多分。

まだ「音が歪んでいる気がする」のは、もしかしたらヘッドホン側とか別の理由の可能性もあるので、また周りの環境面も含めて確認しながら進めて行こうと思います。

また、ちょーーーーー稚拙ですが、1曲できたらちゃんと公開しようと思います。

  

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

0 コメント :
コメントを投稿

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...